PR
ダーツ上級者やプロの試合を見ていると、皆さん実に綺麗に手首を使っていますよね。
ダーツの飛びには肘など以外にも「手首」の動きが必要不可欠な要素なので上手く使える様になるとダーツの腕前は一気に加速します。
ですが、手首の使い方を間違ってしまうと逆にダーツが上達しない困った事になりかねないのでここではダーツを綺麗に投げる為の自然な手首の使い方についてご紹介させていただきます。
ダーツで手首を使うとは?
まずダーツを構えると、個人差はあれど基本的には手首が自分側に倒れていますよね。
このままテイクバックしてきて、腕をまっすぐ前に出してダーツを飛ばしますよね。
この時、ダーツに「飛ぶ力」を与えているのが肘であり「手首」なんです。
よって肘や手首がブレると、そのままダーツに伝わって飛びがブレてしまいます。手首には無理に力をかけずに自然に「返る」のが理想なんです。
スナップを意識する必要は無い
手首を自然に使うには、無駄な力を入れない事が重要なのですが、スナップをきかせて投げようとしている方も少なくないですよね?
ダーツ上級者やプロのフォロースルーは手首が脱力してスナップをきかせたかのように見えるかもしれませんが
それは「手首が仕事を終えて脱力」したからなんですね。
ですので無理にスナップをきかせて手首を無理くり「返す」事を意識する必要はありません。
無理にスナップをきかせるという事は手首にムダな力をかけているという事なんですが、やはり肘や手首にムダな力が入っていると関節が硬くなり、ぎこちない動きをしてしまうため結果的にダーツがブレてしまうという事になってしまうんですね。
さらには手首に無理に力を入れてスナップをきかせると、下手をすると手首を痛めてしまう原因になるので注意が必要です。
手首の固定
セットアップ~テイクバックでは手首は固定しているのが一般的ですよね。
ダーツを投げる際に「手首」が仕事をするのは、テイクバック終了~リリースの極めて短い時間だけなんです。
上手に手首を使うには、その一瞬に「固定」するのをやめるだけです。そうする事で肘と自然に連動して綺麗に手首を使う事が出来ます。
言ってしまえば、ダーツの飛びを決めているのはこの一瞬なんです。
この一瞬だけダーツにムダな力を加えなければストレス無く飛んでくれるんです。そんな大事な一瞬にムダな事を意識して、手首に力が入ってしまうのはすごくもったいない事です。
手首に力を入れるのでは無く、手首から力を抜く事が重要と覚えておきましょう!
手首の使い方 まとめ
ここまで紹介してきた手首の使い方をまとめてみましょう。
- スナップを意識しない
- 手首は「固定」をやめる
だけ でしたね?
手首を上手に使うには、たったこれだけ知っていれば大丈夫なんです。
この2つがかみ合うと手首が自然に使えるようになり、芸術的なダーツの飛びを手に入れる事も可能です!
さらにはダーツ飛びが安定しだすと、上達の速度が上がる期待が持てるんです^^
ですが知っているから簡単に出来るという物でもなく、2つのコツを意識して練習する事が大事なんですね。どこまで行ってもダーツの腕前は練習に裏打ちされる物なんです♪
自宅でオンライン対戦が出来る!ダーツライブホームの詳細はこちら
記事監修者
名前:斎藤はじめ
ダーツ歴10年。最高レーティング(rt)16。最高カウントアップ1200点パーフェクト達成者。クリケットよりもひたすら1501をプレイし続けたい性格。
ダーツを初めて2ケ月足らずでAフライトに到達。「センス良いですね」と言われるが、当時は1日8時間練習をしていたからセンスとか関係ないです。
ダーツ上手くなりたいって人は沢山いるが、センスが無くても練習量だけで上手くなれます。必要なのは熱意。ダーツで上達したいならとにかく毎日投げ続けるのが最短で上達する秘訣です。
ダーツバーでの勤務経験は4年ほどあり、そこでプロとして勤務し、100人以上のダーツプレイヤーを輩出。所持しているバレルの数は500を超えるバレルマニアでもある。ダーツプロに沢山友人はいるが、自分は教える方が得意。