PR
みなさんはダーツを始めたばかりの頃「肘は固定して投げるんだ」なんてアドバイスを貰った事はありませんか?
私が初心者の頃はよーく聞かされたものです。
確かにダーツを投げる時に肘を固定するのが大事な場面もあります。ですが「肘を固定」するという事を間違ってしまうと大変な事になってしまうんです・・・
中にはダーツ=肘を固定するものと思い込んでしまってる方もいます。
もちろんそれが間違いとはいいませんが、もう少し肘も頭も柔らかく考えてみましょう!
ですのでここでは
- 肘の使い方
- 肘を固定してしまう危険性
- 肘が痛くなり難い投げ方
などについてご紹介させていただきますね^^
肘を上手に使うとは?
ダーツ初心者の頃はよく聞かされた肘は「固定」して投げるんだ!というアドバイス。
100%そのまま受け止めて、今もその教えを守ってるって方どれくらいいるでしょうか?
「肘を固定してしまうとダーツが届かないんだよなぁ・・・」とか感じた事はありませんか?
私がダーツバーでスタッフをしていた頃は、ダーツを投げる時に肘を固定してない人は沢山いましたよ。
特にダーツ上級者は。
そうです、あるポイントさえ押さえれば肘を固定する事にこだわる必要はありません。
それぞれのダーツのスタイルによって多少変動するものですが、ガチガチに肘を固定して投げてるって人もそういないんですね。
投げ方で肘は使い方が違う?
スローイングには大きく分けて2つのタイプがあります。
イメージするダーツの軌道は↓の通りです。
緑色の軌道をイメージ・・・スイングスロー
ピンクの軌道をイメージ・・・プッシュスロー
スイングスローの腕の動きは「分度器」の様なイメージです。
↓構えた状態から腕をパタンと倒してくる様にテイクバックして
テイクバックしてきたラインをそのまま戻る様に腕を振ってリリース(ダーツを離す)します。
(腕のスイングで投げる様な感じで、肘を固定するイメージが強いですね。)
例:スイングスローのセットアップとフォロスルー(肘があまり動いていない)
プッシュスローは構えたダーツを引いてきたら軌道に乗せて押し出す投げ方です。
フォロースルー(投げ終わった後の形)は当然、構えた位置より肘が高くなります。
↓テイクバックは基本同じです。
↓腕をまっすぐ押し出すイメージでダーツをリリースします。
この時、肘が最初の位置から上に移動しています。
(腕をまっすぐ伸ばす際、肘で押し上げるイメージが強いです。)
例:プッシュスローのセットアップとフォロスルー(肘が上がる)
このように2つの投げ方では「肘」の使い方が違うんですね。
- スイングは肘を起点にしている。
- プッシュは肘がダーツを飛ばす動力源。
の様なイメージでしょうか。
2つのスローイング方法を見てみましたが、ここで注意が必要なのは・・・
100%どちらかのスローに偏(かたよ)っている人はほとんどいない。
という事なんです。
基本的にはスイング60%プッシュ40%などの割合で2つの投げ方を合わせて使っている事が多いんですね。
つまりは安定したラインに乗せる・ダーツが飛ぶ力には「肘」がどうしても必要なんです。
肘を意識するのはテイクバック
ダーツにしっかり力を伝え安定して飛ばすためには「肘」を上手に使うのがコツなのですが、どうやったら肘を使える様になるんでしょうか?
肘を固定する事が悪い事とはいいませんが、自分の体に合ってない投げ方をしていても上達は見込めないので少し考えてみましょう。
ダーツの飛びは投げ方の他に「精神状況」にも影響されるものですよね。
基本的に誰でもダーツを投げる際の決まり事を持っています、その決められた行動をとる事に意識が集中しているんですね。
ここであまり意識しすぎると投げ方がぎこちなくなったり、最悪イップスに陥(おちい)るなんて事にも・・・。
※イップスとは考えすぎなどの精神的な原因で
- 「ダーツがリリースできなくなる」
- 「テイクバック後に腕が前に出せなくなる」
などといった体を思い通りに動かせなくなる症状です。
ですので、構えてから投げ終わるまでガチガチに肘を意識しすぎるのは考え物です。
必要なポイントだけ押さえて、頭をスッキリさせリラックスして投げた方がダーツは綺麗に安定して飛んでいってくれるんですね。
ごちゃごちゃと決まり事で頭がこんがらがってしまうとダーツを綺麗に飛ばすのは至難の業です。
肘を意識しすぎて腕の振りがぎこちなく、不自然になっている方もよくいますね。
ですので、肘が動かない様に意識するのはテイクバックの時だけで十分です。
後は自然に腕を振ってダーツを投げてみましょう。
肘が上がってもいいんです、人間が目標に向かって腕を伸ばした場合それが普通の動きなんです。
自然に腕が振れればダーツは自然に、ぎこちなく腕を振ってしまうとダーツはぎこちなく飛んでいくものです。
肘の横ブレ?
ダーツを投げる際、肘が自然に上下するのは基本的には問題ありません。
※将来的に変わっていく可能性もありますが、無理に固定する必要は無いです。
ですが、肘が左右に横ブレするのはあまり良い事では無いんですね^^:
テイクバック時に肘が内側に入り込んでしまったり、外側にブレてしまう方もいますよね?
この場合せっかくまっすぐ構えた腕がブレてしまうので当然、思ったようにダーツは飛ばないでしょう。
テイクバック時にまっすぐ腕を引けて(倒せて)いないのが原因の可能性が高いです。
↓例:テイクバック時に内側にブレてしまって肘が外側に動いてしまっている。
よく見るのは構えたダーツをテイクバックする(引いてくる)際に顔にダーツがぶつかってしまうのをかわそうとしている場合です。
これは肘が動いてしまう以外にもダーツに影響が出るので、しっかり確認してみましょう。
- テイクバックで顔を避けるために内、外のどちらかに引いてきた結果どちらかに肘がブレている。
- 利き目で目標までのラインを作ったにも関わらず、顔を避けるためにそのラインから外れる。
※利き手や利き足の様に目にも利き目があります。
上の場合、テイクバックが深すぎる可能性が高いですね。
テイクバックが深いと当然ダーツが顔に当たります。
それを回避するために、左右どちらかにブレてしまう事になるんですね。
それだけでなく深く腕を引いてくる事によって肘が上がってしまう事にもつながっているんです。
対処法としてはテイクバックを浅くする練習をしてみたりダーツのシャフトを短い物に変えてみるなどですね。
自分のダーツの良いところと悪いところを常に考えて対処していく事で進化していきましょう。
肘を固定してしまう危険性
肘が固定された状態でダーツを投げる。
これは一見、安定して投げれている様に映ります。
自然と肘が動かないスローが出来ている方は問題ありませんが、無理に肘を固定して投げようとしている方は少し問題があるんですね。
私がダーツバーのスタッフをしていた頃、よくお客さんがダーツを投げている姿を観察していました。その中にダーツに力が無く、フニャ~っと飛んでいるお客さんが結構いました。
ダーツがボードに届かない・力が弱くボードに弾かれる事が多いって方も少なくないと思います。
↓こんな感じの飛びの方、多いですよね?
こうなってしまう原因は何もあなたの力が足りないからじゃないんですね。
リリースポイントや肘の使い方が原因でこうなってしまう方が多いんです。無理に肘を固定してしまうと、無駄な力が入り体はスムーズに動きません。
結果、腕の振りもリリースポイントもブレブレで狙った場所にダーツが入らない・そもそもまともに飛ばないといった事になってしまうんです。
↑の様に自然と肘を使ってダーツを投げられるようになると力不足は感じなくなります。
それどころかダーツも生き生き飛んでいく様になりますよ^^
考えすぎ・意識しすぎは体を硬くします。基本的にリラックスして投げる事を忘れないようにしましょう。
肘が痛くなる問題
夢中でダーツを投げていて気付いたら「肘」が痛くなってるって事、ありませんか?
ダーツプレイヤーに限らずスポーツ全般に言える事ですが、やはり酷使する可動部位は疲労やダメージが蓄積するものです。
集中している時は気付かないものですが、ふと気づいてしまうと肘の痛みが気になってダーツを投げれなくなる事だってありますよね。
無理に「肘」を固定しようとすると、必要の無い力がかかって肘にダメージを負っている場合があります。※もちろん肘を無理に固定していなくても長時間の投げ込みで肘が痛くなる事もあります。
ダーツをしたいのに肘が痛くて投げられないなんて事になったら嫌ですよね?
ですから、肘を固定する事にこだわりすぎるのは危険だと覚えておきましょう。
自分の体と相談して無理に肘を固定しようとせず、自然なフォームで投げれるようになるのが大切です。
肘を固定したからダーツの腕前が上がる訳ではありません。(かといって肘がグラグラしていたら綺麗にダーツは飛びません。バランスが大事です。)
自分の体にもダーツにも無理な力をかけずに安定した投げ方を作っていきましょう。
肘が痛くなった・なる前の予防
肘に無理な力がかかってダメージが蓄積してしまうと・・・。
肘が痛くてダーツが投げられなくなってしまいますよね?それどころか肘から「ポキポキ」となっている日もあるくらいです^^:
ダーツプレイヤーの中には肘の痛みに悩まされて整体や、はり治療をしている方も多いんです。
また、現在痛みは出ていないけど予防の為に専門的な治療をされている方もいます。
日頃ダーツで酷使している肘ですから、こまめに気遣って健康な状態でダーツを投げたいですもんね^^
ですが、気になるのは肘だけじゃないですよね?
お金・・・ですよね・・・^^:
そうです。病院に通うと当然・・・。残念ながら大勢の福沢さんに羽が生えて飛んで行ってしまいます。
やれレントゲンだ、マッサージだと気づいたら1回の通院で10000円以上かかる事だってありますもんね^^:
ダーツにももちろんお金はかかるもので、出来ればもっと安く肘のケアがしたいところですよね。
ダーツプロの大会動画を見ても最近使用している方が多い↓
このようなサポーターがあるの知ってました?
私も普段、友達とわいわいダーツを投げるって日は使わないのですが
- 「よーし、今日は投げるぞー!」って日
- 長時間投げる事になりそうな日
- 大会に出場する日
などは意識して使う様にしています。
お値段も安いものでは1980円~と病院1回分の出費で何枚も買えちゃうものもあります。
これが結構、肘だけではなく腕を適度に締めて安定させる安心感があって気に入っています^^
適度に肘を固定してくれているので、長時間投げても肘に痛みが出る事がほとんど無くなりました。※その日の調子によって体が固まっている・肘に無理に力を入れてしまっている日は痛む場合も。
ですので、私はとても満足しています^^
さらに腕を適度に締め、自然な形で肘を固定してくれているならと・・・
ダーツ初心者にサポーターを使ってもらってみると、綺麗で自然なフォームになっていてビックリしました。
「自分で意識しなくてもいい感じの締め付けで、自然とダーツが投げれる」と言っていましたが、本当に初心者さん特有のぎこちなさが消えていました。
やはりダーツを投げる腕を文字通りサポートしてくれると言う意味でも愛用者が多いんですね。
- 暑いのが苦手
- 肘が痛くなる気がしない
- そもそも肘なんて気にして投げてない
という方には残念ながらおすすめは出来ないですが
- ダーツを投げていると肘が痛い
- 病院に通うお金がもったいない
- 痛くなる前の予防がしたい
- 腕がまっすぐ振りたい
- 肘を固定したい
- 自然なフォームを作りたい
- 初心者さんの投げ方のガイドとして
- 腕毛が濃いから隠したい
↑こんな方にはおすすめ出来ます^^
自宅でオンライン対戦が出来る!ダーツライブホームの詳細はこちら
記事監修者
名前:斎藤はじめ
ダーツ歴10年。最高レーティング(rt)16。最高カウントアップ1200点パーフェクト達成者。クリケットよりもひたすら1501をプレイし続けたい性格。
ダーツを初めて2ケ月足らずでAフライトに到達。「センス良いですね」と言われるが、当時は1日8時間練習をしていたからセンスとか関係ないです。
ダーツ上手くなりたいって人は沢山いるが、センスが無くても練習量だけで上手くなれます。必要なのは熱意。ダーツで上達したいならとにかく毎日投げ続けるのが最短で上達する秘訣です。
ダーツバーでの勤務経験は4年ほどあり、そこでプロとして勤務し、100人以上のダーツプレイヤーを輩出。所持しているバレルの数は500を超えるバレルマニアでもある。ダーツプロに沢山友人はいるが、自分は教える方が得意。